2日目終了

今日は義両親の実家へ新年のご挨拶へ。

毎度毎度ご馳走出してくれるので恐縮です。皆手土産とか持って行くもんなのかな?

子供はお年玉もらって終始ご機嫌。昨日キッザニアで作ったブリザードフラワーをプレゼントしたり、仕事内容をずっと報告してました。

子供が「お仕事」って言わずに「バイト」って言ってるのが何か面白い。

単語の方は今日もギリギリで終了。

時期的には正月休みだけれども、休日でこの感じだと、通常時に戻った時心配しかないな。

500個は結構しんどい。

でもその内の半分は見たことある単語なので、まだストレス無くやれるかなと思います。

とりあえず、英語見て日本語訳覚えるっていうのを繰り返していこうかと。

例文覚えようとか色々手を出したがって、結局全然出来なくなるのが今までのパターンだから、単語見てすぐに意味が出てくるようになるまではこれ続けて行きます。

とりあえず1日目終了

ギリギリ。初日からギリギリで終了しました。

やった所は、パス単準1級の出る度Bの500個。

とりあえずペラペラ単語見て、意味を確認していく作業をしていった感じです。

意外にも出る度Aだと、知ってる単語が多かったので、やった感じ出すために出る度Bを取り組んでみました。

大体30分程度かかりました。

とりあえず、これをしばらく繰り返していってみようかと思います。

いや先が思いやられるな。

出来んのかコレって。

今日は1日目から、子供キッザニアに連れて行ってガッツリ遊んだから結構目が疲れてました。

英語これで出来なきゃ諦める

毎回英語勉強しようとか意気込んで、参考書とかムダに増えていって、

そして毎回3日位ですぐヤメてる。

英語教材界の典型的ないいカモになってると最近自覚しました。

こんないいカモいないよ。

英語話せたらカッコいいなって思ってもう既に20年位経ってしまった。

もう40歳目前だよ。

受験の時から長い付き合いだけど、もう子供も生まれちゃって、

なんだったら子供がもう英語勉強し始める。

英語勉強してる人たちは、きっと少なからず英語が必要とされてる環境に身を置いてると思うけど、必要ないとこれだけ後回しにできるものかと驚かされる。

海外旅行めっちゃ行くけど、クレジットカード出して「This one please」って言ったら大抵解決する。

だから危機感なくて身につかない。

でもこれで最後にする。

とりあえず英検準1級目指してやってみる。

続かなかったら、キッパリ辞める。もう英語学習に関わるの辞める。

辞めると決めたら、もう金輪際YouTubeで英語学習の動画とかも見ない。

何かもっと違うことに時間使う。

辞めるためのルール考えてみました。

「毎日必ず単語やって、やった内容をここに記録する。前の投稿から24時間以内に次の投稿がされなかったら、そこで英語学習終了」

単語は必須だと思うし、これやらなかったら向上しなさそうだし。

思い付きだけども、やっとこれで辞められるかもしれない。

最後だと思うと、何かちょっとスッキリしたかも。

とりあえず単語は「パス単」やってみて、記録していきます。

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén